春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2023.10.13
最終更新日:2023.10.13

お天気にも恵まれ、知立市で上棟しました!

上棟日
秋空の元、みるみるうちに家のカタチが現れました!
前日夜まで降っていた雨も止み、朝にはすっかり晴れて気持ちのいい上棟日となりました!
2階の柱が立ち上がった頃、お施主様も駆けつけてくださり、目の前に「家」が現れた瞬間を見守ることができました。

目次

クレーンで荷上げ

1階の柱が建つと、2階へ荷上げが始まりました!
クレーンのフックがすぐかけられるように、荷物にスリングベルトを通していくのですが、次にどの材料を上げるのかを判断しながら、荷受けの大工もクレーンも待たせることなくスムーズに作業が進みます。
荷上げ

一方でクレーン操縦を見ていると、所狭しと木材や断熱パネルが並んで置いてある敷地に、大工さんの合図で正確にフックが下りてきます。
隣接する家の屋根の上を通る度、緊張しましたが、無事全てを運び終えました。
青空に伸びるクレーン

お施主様とご挨拶

上棟日は、これから数か月にわたり、工事を進めていく大工とお施主様が初めて顔を合わせる日でもあります。
お昼頃、お施主様がかけつけてくださり、お弁当の差し入れと共に大工とご対面。
直接顔を合わせると、一段と気が引き締まりますね!お施主様には、どういう人が携わっているかを確認いただく事で安心していただけるので、毎回この場を大切にしています。

これからも気を引き締めて!

無事に上棟日を迎えられて、ほっとしていますが、ここからまだまだ工事は続きます。
職人の皆様、安全に配慮して引き続き、よろしくお願いいたします。

#愛知県知立市#2階建て #木造 #注文住宅 #新築
基礎工事の様子をご紹介します!
中間検査「適合」で次のステップへ!!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。