春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

充実のサポート
建てる前も建てた後も安心したサポート体制

iekachiパンフレット

R+house 完成保証サービス

完成保証サービスとは

R+houseを建設中に工事請負契約を締結した当社が万が一、倒産等により工事を継続することが不可能となった場合、近隣のR+house加盟店が協力して工事を引継ぎ、R+houseの完成を支援するサービスです。
※事前に支払い済みの金額から工事の出来高を差し引いた前払金や工事を引き継ぐ際に生じる増嵩工事の費用について、本完成保証サービスでサポートします。
完成保証サービス

概要

  • 完成保証書は、物件申込書を受理後、所定の審査を行い、工事発注者に送付いたします。保証対象物件は、新築のR+houseに限られます。
※なお、完成保証サービスを含むアフターサポートプログラムは2019年1月よりスタートしたサービスとなります。

暮らしの安心サポート

お引渡し後のお施主様にも快適にR+houseでの暮らしを続けていただけるように、60年間に渡っておうちを守る「アフターサポートプログラム」をつくりました。アフターサポートプログラムでは、性能が高いおうちを長持ちさせ、より快適な暮らしを保つため、定期的な点検やメンテナンスなど充実のメニューをご用意しております。お施主様の大切なおうちを長期に渡ってサポートさせていただきます。
サポートの画像
サポートの画像

住宅履歴情報管理

R+houseでは、住宅履歴情報の管理を徹底しています。住宅履歴情報とは、いつ、だれが、どのように新築やメンテナンスを行ったのかを記録した『履歴書』です。具体的には、建築確認や点検時などに用いられる資料・図面類のことを指します。R+houseでは、各店舗がこれら住宅履歴を保管することで、何かトラブルがあった場合、修繕やリフォームをするために不必要なコストや時間を必要とせず、スムーズに修繕やリフォームを進めることができます。また、書類を電子化してセキュリティの担保されたシステムで管理をしているため、火災や水害などの天災が起こっても安心です。

サービスをご利用中のお客様はこちら

家価値60年サポートやiekachiBOXにお申込済みのお客様はこちらからiekachiBOXにログインできます。
将来の資産価値を下落させないために管理しておくべき住宅履歴情報(住まいに関する書類データ)や、建物の維持管理・メンテナンス・定期点検の実施状況などを閲覧することができます。
家価値60年サポートやiekachiBOXをご利用されていない方、詳しく内容を知りたい方はこちらからお問合せください。
#注文住宅
#新築
#資産価値
#保険・保証・アフターサービス

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

SI邸外観

高性能な家づくり

2050年、私達日本はカーボンニュートラルとしており、先進国として世界宣言を達成する構想が既に動いています。(経産省)これに伴い、企業のみならず一般家庭にも様々な規制や義務が始まっています。そんな中、住宅を造る我々は、住宅性能を高める事で電力依存を最小限にします。それを叶えるのが気密・断熱・劣化・日射遮蔽・耐震・換気・メンテナンスといった性能です。
お打合せ

お客様ファースト

基礎施工

住宅基礎

「住宅基礎なんてどこも同じ。」思われている方が多いと思いますが、実は大きく違います!R+house春日井が毎月開催している家づくり勉強会では、建物だけでなく、地盤や基礎についても、その大切さをお話ししていますが、参加いただいたお客様からは「他では聞いたことがないので勉強になった。」や「目からウロコでした。」などの感想をいただく事が多いです。R+houe春日井は、実際に『高性能基礎HySTRONG』に出会い、これまでの一般的な基礎との違いを実感しているからこそ、一人でも多くの方に、その重要性とリスク回避できる高性能基礎を知っていただきたいと思っています。
家の模型

建築家のデザイン力

プロの建築家はどんなプランを描いてくれるのか、また工務店がそのデザインをどうやって実現していくのかをご紹介します!
資金計画イメージ

資金計画

私自身、数年前に家を建替えようとしていた際、今、借入れができたとしても、年を取ってからも払い続けていけるのか漠然と不安を抱えていました。R+houseで建てようと決断できたのは、住宅ローンのシミュレーションをしてもらい、将来を見越した支払い計画が見えた時でした。この経験から、将来の見える化の大切さを皆様にも知っていただきたいと思い、FPの知識と共にご案内させていただいています。
土地

土地選び

ハウスメーカーや住宅会社によっては、土地が決まってからでないと商談を進めてもらえないケースもあるようです。お客様自身で建蔽率や容積率などの条件からご希望の土地が建てられるかまで判断される事は、なかなか難しいと思います。R+houe春日井は、土地選びも家づくりの一部と捉え、お客様と一緒に納得のいく賢い土地選びをお手伝いいたします。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音