春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

高いデザイン性
建築家のデザイン力を最大限に活かします!

家の模型
プロの建築家はどんなプランを描いてくれるのか、また工務店がそのデザインをどうやって実現していくのかをご紹介します!

建築家のデザインとは?

まずは現地の視察から

ご契約が決まり、お打合せを始める前に、R+houseの建築家は必ず建築現場を視察します。建築予定されている敷地だけでなく、周囲を歩いて近隣からの見え方を確認したり、主要道路や店などからの距離感覚をつかんだりしながら、生活環境のイメージを把握していきます。その上で日照条件や風の通りを調べて、その土地、その土地のロケーションや敷地の特徴をつかみ、それを最大限に活かしたプランを作成してくれます。
ラフプラン


「リビングは何畳必要ですか?」など、具体的な広さや数を質問しません。

初めてのお打合せでは、皆さんのライフスタイルについて、こと細かくヒアリングいたします。今の暮らし、憧れの暮らし、家族の将来のことetc...
そうすることで、お客様から出てくるご要望の本当の意味を理解し、さまざまなアドバイスができるからです。例えば、ただ「広い空間が欲しい」と一口に言っても、物を片づけられる収納を確保することで面積がなくても空間を生み出すことができる、といった具合に。

目に見えない所のデザインに大きな差が出ます。

R+houseのデザインは、一つとして同じものはありません。なぜなら前述しているように、それぞれの土地の特性に合わせた、それぞれのご家族のライフスタイルに合ったプランになるからです。
R+houseの建築家と一緒に、本当の意味での世界で唯一の素敵なお家づくりをしませんか?
ヒアリング

建築家デザインを実現するのが工務店

お客様が本当に望んでいることとは?

住宅会社に望みを伝える、一見簡単そうに思えますが実はとっても難しいことだと思います。イメージがそこまではっきりしていない場合は特に、何をどのように伝えるべきか迷われる方も多いと思います。R+houe春日井はそのなんとなくをお客様と一緒にイメージしながら最適な方法を探していきます。

脳内VRで歩き回ります!

建築家に作成いただいたプランを元に、照明位置やスイッチ・コンセントの位置などは、わたしたち工務店と決めていきます。その際、建築家に作成いただいた模型をベースに、脳内ではその家の中にいる感覚になって、その家に住んでいる気持ちで歩き回ります。そうして「この照明スイッチは、右側より左側の壁にあった方が使いやすいのでは?」「インターホンのモニターは、こっちの壁にあった方が、見やすいのでは?」といった内容を、お客様にご提案しながら一つ一つ詳細を決めていきます。

実現すること自体がゴールでなく、お客様が暮らし始めてスタートします!

R+houe春日井の仕事は、家が出来上がって終わりではありません。お客様が暮らし始めるところからスタートだと思っています。建築家が将来のライフスタイルまで見越したプランが、お客様の生活が積み重ねられて、どんどん変化しながら実現されていくものです。その生活の変化の中で、いつも寄り添っていける存在でありたいと願っています。
お引渡し
>>建築家のデザイン力がポイント!「R+house」について詳しくはこちら!
#建築家
#高気密
#高耐震
#高断熱
#注文住宅
#新築
#外構工事
#土地
#間取り
#設計
#デザイン
#性能
#おしゃれ

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

資金計画イメージ

資金計画

私自身、数年前に家を建替えようとしていた際、今、借入れができたとしても、年を取ってからも払い続けていけるのか漠然と不安を抱えていました。R+houseで建てようと決断できたのは、住宅ローンのシミュレーションをしてもらい、将来を見越した支払い計画が見えた時でした。この経験から、将来の見える化の大切さを皆様にも知っていただきたいと思い、FPの知識と共にご案内させていただいています。
お打合せ

お客様ファースト

土地

土地選び

ハウスメーカーや住宅会社によっては、土地が決まってからでないと商談を進めてもらえないケースもあるようです。お客様自身で建蔽率や容積率などの条件からご希望の土地が建てられるかまで判断される事は、なかなか難しいと思います。R+houe春日井は、土地選びも家づくりの一部と捉え、お客様と一緒に納得のいく賢い土地選びをお手伝いいたします。
SI邸外観

高性能な家づくり

2050年、私達日本はカーボンニュートラルとしており、先進国として世界宣言を達成する構想が既に動いています。(経産省)これに伴い、企業のみならず一般家庭にも様々な規制や義務が始まっています。そんな中、住宅を造る我々は、住宅性能を高める事で電力依存を最小限にします。それを叶えるのが気密・断熱・劣化・日射遮蔽・耐震・換気・メンテナンスといった性能です。
iekachiパンフレット

完成保証とアフターサポート

基礎施工

住宅基礎

「住宅基礎なんてどこも同じ。」思われている方が多いと思いますが、実は大きく違います!R+house春日井が毎月開催している家づくり勉強会では、建物だけでなく、地盤や基礎についても、その大切さをお話ししていますが、参加いただいたお客様からは「他では聞いたことがないので勉強になった。」や「目からウロコでした。」などの感想をいただく事が多いです。R+houe春日井は、実際に『高性能基礎HySTRONG』に出会い、これまでの一般的な基礎との違いを実感しているからこそ、一人でも多くの方に、その重要性とリスク回避できる高性能基礎を知っていただきたいと思っています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.01.30

土地費用の考え方

家づくりノウハウ
2023.01.29

良い土地ってどんな土地?

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!