春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
ブログ
公開日:2023.04.16
最終更新日:2023.04.16

完成見学だけでは分からない?!構造見学のススメ

見学の様子
緑区で建築中の家を見学して頂きました!
R+house春日井に興味を持ってお越しいただいたお客様には、打合せルームで概要説明を行った後、必ずと言っていいほど「現場見学」をご案内いたします。上の写真は、上棟した後の気密検査が終わったタイミングの家を見学していただいた時のものです。
本日は、構造見学についてオススメの内容をまとめましたので、最後までお付き合いください!

目次

百聞は一見に如かず

WEB上のホームページに記載されている内容を読んだり、あるいは口頭で「性能は良いです。」と聞いたとしても、実際建築している現場をご自身の目で確かめられることをお勧めします!なぜなら、どれだけ性能の良い材料を使用していても、その施工状況が悪ければ材料の性能が十分生かされないからです。
では、施工状況を確認するにはどうすればよいかというと、まずは気になる住宅会社の方に、「施工途中の現場を見せてもらえますか?」と聞いてみましょう!施工に自信がある会社なら、すぐご案内いただけるはずです。

壁の中身を確認しましょう!

「完成見学」はよく見かけますが、これは全て仕上がっている状態なので、壁の中まで確認することができません。「構造見学」だと、壁(プラスターボード)が貼られる前の、断熱材が見えている状態なので、施工状況が一目瞭然に確認できるというわけなんです。
では、現場で何を見るかと言うと、「隙間」です。いかに家の中と外との熱橋を遮断できているかといえば、この家の隙間をどれだけなくすことができるか、です。
私たちR+house春日井では、ネオマフォームというプラスチック系の断熱材を採用していますが、柱と柱の間にこの断熱材をはめて終わりではなく、その隙間全てにコーキングを施しています。
コーキングをしている様子
因みに、R+house春日井の「構造見学会」は随時行っているので、お問合せいただいたタイミングでお見せできる現場をご案内します。下記まで、お気軽にお問合せください!

0120-277-556

施工の成果は気密検査(C値)で分かります!

実際の目で施工状況を確認したら、その結果として気密性能として現わされるC値を確認しましょう。
>>C値についての詳細は、こちらのページでご確認ください!

性能を肌で感じる大切さ

これまで現場見学したお客様から、よく仰っていただくのは、暑い時期だと、一歩家の中に入ると「エアコン付いてないのに涼しい~。」ですし、寒い時期だと「暖房ついてないのにあったか~い。」です。工事途中なので電気機器がついているわけもないのですが、気密処理がされている家は、既に快適であることを肌で感じてもらう事ができます!

気密が良いと遮音性も高い?!

また、気密だけでなく、遮音性の高さにも驚かれるお客様が多いです。「窓から車が走っているのが見えるのに、全く音が聞こえない!」「騒音が少なそうな土地を選ばなきゃいけないと思っていたけど、これ(気密性の良い家)なら気にならないかもしれない。」というお客様もいらっしゃいました。
音の感じ方は人それぞれですが、ぜひ、性能の良い家で「聞こえ方」も試してみてください!
注文住宅 事例紹介 性能 省エネ
家づくりのための情報収集はどうしてますか?
完成まであと少し!名古屋市緑区で内装仕上げを...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休