春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
ブログ
公開日:2023.03.16
最終更新日:2023.03.16

緑区で内装工事が進んでいます!

ベランダ
上棟後の様子をご紹介します!

目次

気密検査の結果はC値0.17!

上棟が終わり、その後、断熱パネルが貼られて窓サッシが全部付いたタイミングで、気密検査を実施しました!
気密検査

検査日は良く晴れて、風も穏やかな日でした。風が強いと、家の中の空気を外にはき出す機械がエラーを起こしやすくなるので、気密検査の日は天気も気になります。以前、台風の日に検査をした際、やはり通常通り機械が動かず、日程変更したこともあります^^;

さて、検査機械の設置が終わり、お施主様も見守る中、いよいよ検査スタート!結果は、0.17!!素晴らしい!!!これも、大工をはじめ、現場の職人さんたちが「気密」を意識して一つひとつの作業を丁寧に施工してくださっているからこその結果だと思います!いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

壁の中はこうなっています!

気密検査も無事終わり、続いて配線工事です!電源を差し込むコンセントや、照明スイッチは、天井や壁をつたって配線されていて、柱にBOXが付けられています。注文住宅の場合、この位置はお施主様の自由に決められるので、部屋によってさまざまな高さにあります。
コンセント1
コンセント2
コンセント3

プラスターボード貼り

配線が終わると、壁となるプラスターボード(石膏ボード)を貼っていきます。まだ階段のない現場では、空中に板を渡しただけの不安定な足場を行き来するのですが、このボードは1枚1枚が重いので、見ているこちらがドキドキします。大工職人さんはまるで固定されている床の上にいるように、身軽に動かれるので、いつも「すごいなぁ」と感心してしまいます。
大工さん
階段の石膏ボード

フローリング貼りが始まりました!

壁ができたら、今度は床を貼っていきます!フローリングが見えてくると、見た事のある家の中になるので、ぐっとイメージが湧いてきてできあがりに近づいた感覚になります!
フローリング

こうして、着々と内装工事が進んでいます!この後は、クロス(壁紙)が貼られてより一層完成に近づいていきますので、また進行状況をこのブログでご紹介したいと思います!お楽しみに~♪
注文住宅 工務店 事例紹介 新築
春日井市坂下町で上棟しました!
お家に花を飾りましょう!黄色い花の効果とは?
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休