春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.24
最終更新日:2023.01.30

お部屋の温度は「睡眠の質」にも関わっている?!

布団で眠る女性イラスト
これから家を建てるなら断熱・気密の良い家をオススメします!「お部屋の温度と睡眠の質」についてお話します。
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「お部屋の温度は「睡眠の質」にも関わっている?!」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。
今朝のTVで、世間で気になっている事の1つに「睡眠の質」が挙げられていました。中でも興味深かったのが、布団を何枚もかけて温めているのに眠れないという事実に対し、敷布団が薄いと床側に温度が逃げてしまっていると言うのです!
布団に入って寒がっている女性

実際に敷布団の厚みを15センチ以上にする事で寝始めの足元の温度が上昇し、ぐっすり眠れたという実験結果を伝えていました。熱帯夜が続く夏は、エアコンの風や冷えで眠れず、エアコンを切れば切ったで、やっぱり暑くてよく眠れない、というのもよく聞きますが、

つまり、部屋の温度が「睡眠の質」にも関係しているということです!

言い換えると、冬暖かく、夏涼しく、家の中のどこでも温度差がない家であれば、自然と「睡眠の質」が上がるというわけです!!

睡眠の質があがれば、生産性も上がって、仕事や勉強の効率もアップすると言われています。

これから家を建てるなら、大前提として、家の中の温度差がない、冬暖かく、夏涼しい断熱・気密の良い家をオススメします!

R+houseの断熱・気密が良いヒミツは、これまでのブログでご紹介していますので、ご興味のある方は、ぜひご一読ください! シリーズブログ:高性能な住宅って?
注文住宅 性能 新築
お風呂、洗面、トイレのショールーム見学♪
新居スタート、おめでとうございます♪
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休