TOP
家づくりノウハウ
2023.01.29

内装をどうやって決めればいい?

カタログをもつ女性のイラスト
内装をどうやって決めればいい?
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「内装をどうやって決めればいい?」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは。まだまだ蒸し暑い日が続きますね。でも昨夜、帰宅した時、車を降りた駐車場で「リーン リーン」という音が聞こえて、少しずつ秋が近づいているんだなぁと感じました。
鈴虫
ライン

さて今日は、お客様とのお打合せの中で出た、
質問・疑問の中から、1つ取り上げたいと思います!

家づくりの進め方について

建築家との打合せが終わると、次は私たち工務店と家の中の内装を一つずつ決めていきます。その際、お客様から「特に強いこだわりがないのですが、どうやって決めていけばいいですか?」という質問をいただくことがあります。
質問の背景には、住宅雑誌やインテリア雑誌等でよく見かける、北欧系とか、カントリー系とか、モダン系とかインダストリアル系とかの系統を決めなくてはいけないと思っていらっしゃるかもしれません。もしくは、好きなものに一貫性がないので、まとまらないと思っていらっしゃるかもしれません。でもご安心ください!好きな系統が決まっていなくても、好きなものに一貫性がなくても、大丈夫です!まずは、新しい家に置きたいもの、使いたいものを1つでもいいので決めてください!例えばソファや机といった家具や、植物、絵画でもOKです^^
ソファー
植栽
絵


これだけは、というお気に入りが決まれば、それに合うクロスだったり、キッチンだったりをコーディネーターから提案させていただきます。お客様の好みの色や形をとり入れつつ、統一感のある空間にしていきます。統一感のある色の選び方は、また別の機会にご紹介しますね^^お家づくりの中でも、内装を決めていくのはワクワクするところなので、ぜひ楽しんでください♪

家づくりの基礎知識 デザイン 暮らしの工夫
気密が良くないと、きちんと換気できてないかも?!
8月朝の室内温度!
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休