春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2023.08.05
最終更新日:2023.08.05

建築実例『面影を残しながら家族の新たな暮らしを叶える家』を追加しました!

外観
津島市の建築実例をいろいろな角度からの写真でご紹介しています!
収納が充実しているこちらの実例は、建築実例ページには載せきれなかったショットがまだたくさんあるので、こちらで紹介したいと思います!

目次

収納扉の中はどうなってる?

オープン棚は一目瞭然ですが、扉が付いていると中身が気になりますよね^^
こちらの家は収納スペースをたっぷり取っているので、いろんな場所の収納の中をお見せします!
玄関収納

まずは、玄関収納。玄関に入ってすぐの収納なので、来客の目に入らないように扉を付けました。
その中身はというと、靴がたくさん並べられるような棚と、長いものでも入るスペースをつくりました。靴の棚は可動にして、入れるものによって高さを変えられるようにしています。

主寝室クローゼット

こちらは、主寝室のクローゼット。ハンガーパイプの上にも、荷物が置けるので部屋がスッキリします!
淡いピンク色のクロスは、かわいくなりすぎず、カラフルな衣装の邪魔にもならず、人気のカラーです。
2階廊下収納

階段を上がり、廊下に設置した家族共有の収納スペース。シーズン毎に変えたいベッドシーツや、来客用の布団なども十分しまえる広さです。

棚の高さは用途に合わせてオーダーしました!

お子様の部屋には、クローゼットの他に、固定棚を設置。あらかじめ、そこに置くものが決まっていたので、取り出しやすさなどを考慮して、好みの高さにしました!棚の位置や高さを自由に決められるのも注文住宅の良さですね。
個室の固定棚

最後は、床下収納です。実例でも紹介しているように、間仕切り壁のない高性能基礎を採用しているので、床下は1階面積分の空間が広がっています。もちろん、床を支える束や配管・配線は通っていますので、入口となる場所は、なるべくそれらが当たらない場所を選びます。
ハッチを閉じていると、言われないと分からないくらい床と一体化しています!
床下収納ハッチ

ハッチの中はコンクリート土間なので、滑車付きのケースにしまう物を入れておくと取り出す時もとても便利です。
よくあるプラスチックケースの高さは余裕で入ります!
床下収納の中

建築実例をご覧ください!

今日ご紹介したこちらの家を、建築実例ページでもぜひ、ご覧ください!
面影を残しながら家族の新たな暮らしを叶える家

#事例紹介 #設計 #デザイン #性能 #注文住宅 #新築
リニューアルしたインスタグラムをぜひご覧ください♪
津島市でお引渡ししました♪
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。