TOP
家づくりノウハウ
2023.01.29

24時間換気システムの基準とは?

24時間換気
24時間換気システムの基準とは?
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「24時間換気システムの基準とは?」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは。東海地方も梅雨に入りましたね~街のあちらこちらで、きれいなアジサイが咲いているのを見つけると、この季節もいいな~と感じます^^
ライン

24時間換気システムとは

さて、本日は24時間換気システムについてお話しします!2003年7月に施工された改正建築基準法において、快適で健康的な住宅で暮らすためにシックハウス対策として、24時間換気システムの設置が義務付けられました。

義務付けられていること

ホルムアルデヒドを発散する建材を使用しない場合でも、家具等からの発散があるため、24時間換気システムは絶対に必要となります。具体的には、室内の空気が1時間に半分以上入れ替わることが基準とされています。ここで注目したいのは、義務付けられているのはシステムの能力だけなんです!

家の気密性能

つまり、1時間に部屋の空気の半分以上がきちんと入れ替わっているかどうかは、別の話ということなんです!だからこそ、これまでもお伝えしている、家の気密性能が大切になってくるわけです!!換気システムがとても優秀でも、家の気密性能が低いと、きちんと換気ができていない可能性があるんです。
制度解説 家づくりの基礎知識 注文住宅 設計 性能
内装進行中!
家族の会話が楽しく弾む家
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休