TOP
家づくりノウハウ
2023.01.29

大切な換気の話をもう一度

窓を開けた換気のイメージイラスト
大切な換気の話をもう一度「24時間換気システム」
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「大切な換気の話をもう一度」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

大切な換気の話

ここ最近、新型コロナウイルス感染者が再び増加しているニュースが流れていますね。厚生労働省からは、2~3時間に1回窓を開放し、家中の空気を入れ替え、万が一コロナの飛沫があった場合、屋外へ捨てるのが有効であるとの指針が出ています。季節は冬に向かっているのに、そんなに頻繁に窓を開けるのは、難しいですよね。寒さはもちろん、夜間も定期的な作業は無理です。

そこで、24時間換気システムをしっかり利用することが大切になってきます。

2003年7月以降に施工された住宅には、シックハウス対策のための法律として、室内の化学物質を排出することを目的に、2時間で1回、部屋の空気が入れ替わる「24 時間換気システム」の設置が義務付けられました。
しかし、実際のところ、多くの方が寒いからなどの理由で、換気口を閉めたり、運転を止めてしまっているようです。まずは、ご自宅の換気システムが運転しているか、また、フィルター等が汚れて換気できていない状態になっていないか、確認してみてください!
はたきで掃除中の女性
ご参照:今年7月に掲載したブログ換気でも対策できます!
家づくりの基礎知識 注文住宅 性能 新築
建築家の空間設計!
サンゲツショールーム名古屋でクロス選び♪
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休