TOP
家づくりノウハウ
2023.01.22

階段下の有効活用!

土間とスケルトン階段
ワクワクする思いを一緒にカタチに「階段下の有効活用!」をご紹介します!
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「階段下の有効活用!」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

階段下の有効活用

こんにちは。このブログは、これから家づくりを始める方や、もう進めている方にも、イメージを膨らませてもらったり、なるほど!と思ってもらえたり、何かのヒントになればいいなと思って書いています!

今日は、割と困っていらっしゃる方が多い、階段下の活用方法について、実例写真とともにご紹介します!

よくある例としてはソファの配置。
階段下にソファ
こちらは本棚を高さに合わせていて面白いですね。
階段下に本棚
さりげなく植物を置くのもおしゃれです。
階段下に植物
こちらは部屋の真ん中にあるのでモノを置かずにあえて床下収納口を設けています。
階段下に床下収納
上記の階段はスケルトンなので、壁ができない、つまり空間を広く見せる事ができますね。
ではスケルトンじゃない階段だと、、、
ダイニングの横に階段
廊下の横に階段
家の形状に合わせて、上手く収納場所にすることができます!
こんなにうまく考えられるかな?と不安な方も、R+houseなら、建築家というプロがそのご家族の暮らしにうま~く溶け込んでしまうプランを考えてくれるので、安心です!!
まずは、何をどこに置くか等細かい所ではなく、どんな暮らしがしたいかを思い描いてみてください!そしてそのワクワクする思いを一緒にカタチにしていけたらうれしいです♪
注文住宅 建築家 事例紹介 設計 デザイン 新築
こだわりのキッチン!
ヒートショックという危険
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00 水曜定休