春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.12
最終更新日:2023.01.21

"換気"って大切なんですね。

換気イメージイラスト
R+house春日井店より「"換気"って大切なんですね。」をお届けします。
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「"換気"って大切なんですね。」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

換気の大切大切さ

この季節、花粉でつらい方も多いのではないでしょうか。

他にも屋外では排気ガス、PM2.5、黄砂などが気になり、なかなか窓を開ける勇気が出ない、なんてことありますよね? でも、換気をしていない閉め切った部屋にいると、人の呼吸によって吐き出される二酸化炭素で炭酸ガス濃度が高まり、集中力の低下や眠気をもよおすこともあるそうです。この話を聞いて、受験勉強の時、眠かったのって怠けていたわけでなく、換気が足りていなかったから?!なんて今更ながら思ってしまいました。 いやいや、あの頃は窓を閉め切っているはずでも隙間風が勝手にあちこちから入ってきているはず、なのでそんなことはないはず。。でも最近は、高性能なお家が増えて、気密性が高まっているので、すきま風が勝手に入ってくることはないですよね(笑)

だから、住宅にも換気システムが大切な要素になってきます。

換気の種類には、給気と排気の両方を機械ファンで強制的に行ってくれる第1種、給気は機械で、排気は自然換気の第2種、排気は機械で、給気は自然換気の第3種があります。冒頭に書いたような花粉や排気ガスが室内に入らないように給気の際はフィルター除去してくれるものも多いので、家づくりの際は、換気システムもしっかりチェックしてみてくださいね。
#家づくりの基礎知識 #設計 #デザイン #性能 #建築家 #注文住宅 #新築
断熱、してますか?
気密測定!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。