春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

個別相談会

災害に備える家づくりセミナー

このイベントは満員に達したため、募集を終了しました。
このイベントは申込期限を過ぎました。
開催期間
2023/10/07 (土) ~ 2023/10/29 (日)
開催時間
10:00 ~ 15:30
申込期限
2023/10/28 (土) 17:00
R+house春日井 主催
タイトル画像
10月後半日程を追加しました!

さまざまな災害に備える

南海トラフ地震予測

今後30年以内に、南海トラフ地震(マグニチュード8~9クラス)が発生する確率は70%~80%と予測されています。それに伴う、東海地方が大きく被災するケース想定では、建物の全壊・焼失が最大208万棟ともいわれています。
※政府 地震調査研究推進本部のHP参照
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kaiko/k_nankai/)

地球温暖化による異常気象

最近は、突然降りだす大雨が長時間にわたって続く、線状降水帯が頻繁に発生して、各地で浸水被害が起きています。また、気象庁のデータから、台風の発生・上陸数も年々増加傾向にあるのが分かります。
データまとめ

災害が家にもたらす被害とは

大きな地震や、大雨によって、住まいはどんなダメージを受けてしまうのでしょうか。
災害による住宅被害を具体的に挙げてみます。

<直接的被害>

・地震の揺れによる建物の倒壊
・地盤沈下などによる建物躯体の沈下傾斜、亀裂・ひび割れ、変形
・大雨による建物躯体の隙間からの雨漏り
・側溝や川の氾濫による浸水被害

<二次被害>

・建物躯体の傾斜・変形による窓や扉の不具合(開閉しにくい)
・壁内結露による腐食、シロアリの温床化など
参加募集

災害に備える家づくりセミナーでお話しすること

このような被害を少しでも抑え、安心して暮らせる家にするために、注意すべきポイントをお伝えします。
■どんな強い揺れにも耐えられる?!その建物躯体の構造とは?
■その建物を支えているものは?住宅基礎の本当
■基礎を支えている地盤は大丈夫?
■備えるだけでなく、快適に暮らす家の条件

開催日時

2023年10月7日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30

定員

予約制
各部10組様(先着申込順)

場所

R+house春日井
春日井市如意申町4丁目19-3
※駐車場あり
※キッズスペースあり
キッズスペース

参加特典

・間取りまるわかりBOOK
・世界中で愛される高級チョコレート菓子

お申込み方法

お申し込みは下記お申込みボタン、 またはお電話(0120-277-556)にて承っております!
R+house春日井(営業時間:10:00~18:00、定休日:水曜日)
こんな方におススメ
日時 2023年10月7日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)
会場 R+house春日井
定員 10組
連絡先 0120-277-556
会場MAP
#愛知県春日井市#省エネ住宅 #注文住宅 #新築 #高耐久 #環境配慮 #基礎断熱 #勉強会 #参加特典あり #地盤対策 #液状化対策 #水害対策
イベント一覧へ戻る

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音