春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.24
最終更新日:2023.01.30

地鎮祭とご近所挨拶。

地鎮祭中
澄んだ空気の中で厳かに「地鎮祭」の様子をお届けします
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「地鎮祭とご近所挨拶。」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。
今朝は雪が凄かったですね!朝起きたら、窓の外が真っ白でビックリでした!!我が家はR+houseなので、2階にある私の部屋は朝も20℃あったので、カーテンを開けるまで気づきませんでした^^;この季節になると、気密・断熱性能のありがたさを実感します^^

雪だるまと手袋帽子のイラスト
さて本日は、先日、春日井市内で地鎮祭に参列させていただいた時の様子をご紹介します!

心配していた雨も降らず、午前中の澄んだ空気の中で厳かに執り行われました。私たち工務店も、お施主様ご家族と一緒に、工事の無事を祈願いたしました。
工事の無事を祈願

土地の四方もお祓いをして、
お祓い中

最後は、記念撮影!
記念撮影

式が終わった後の恒例として、お施主様と一緒にご近所挨拶にまわりました。まずは工務店から、これから工事を始めるご挨拶と、お施主様からも直接、ご近所の皆様にご挨拶いただきます。今回も、とても優しいご近所の方ばかりで、「おめでとうございます!」や「よろしくね」などと声をかけてくださり、ありがたかったです。挨拶の時間は短いのですが、直接お顔を合わせるとなんだかとても安心できるんですよね。それと同時に、お施主様がこの地で暮らしやすい環境を保つべく、工事中の管理もしっかりしなければ!と、気が引き締まります!いよいよ、来年から工事着工します!また進捗状況をお伝えしていこうと思いますのでどうぞお楽しみに♪
#注文住宅 #新築
余白をたのしむ家、とは?
R+house春日井が新しくなります!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

家づくりノウハウ
2023.09.11

GATE代表 小寺の性能シリーズ ⑩防音

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。