春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.23
最終更新日:2023.01.23

気密検査!

気密検査
気密検査!
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「気密検査!」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは。今日は、夏に戻ったような日中の日差しでしたね。
明け方は肌寒くて目が覚めたのに^^;この季節、気温差がありますので、皆様お気を付けください!
さて、前回の「躯体検査」に続き、今日は「気密検査」をご紹介します!

気密検査

気密測定とは、屋根と壁に断熱材を貼り、玄関ドアと窓サッシが入った状態で、家の隙間がどの位なのかを数値で確認するものです。隙間が少ないほど、気密性が高くなります。上の写真が測定器で、スイッチを入れると、プロペラが回り、室内の空気を外へ出します。

C値

すると室内が減圧し、中と外の圧力差と通気量で計算されたものが、「C値」です!どれだけ性能の良い断熱材を使っていても、気密性能が低いと、その能力が発揮されないので、とても重要です!!今回のC値はというと、0.30!!素晴らしい!!
※目安:C値=1.0はハガキ1枚分の隙間面積気密を意識して、断熱材やサッシの隙間を埋めて丁寧な作業をして頂いている職人の皆様に感謝です。
断熱材やサッシの隙間
断熱材やサッシの隙間


これからまた、内装を仕上げていく様子をご紹介させていただきますのでお楽しみに♪

#家づくりの基礎知識 #設計 #基礎
10月1日は土地の日!
グリーン住宅ポイント申請期限が延長されました。
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

暮らしのポイント
2023.09.16

用途地域について

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。