春日井市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.13
最終更新日:2023.01.13

澄家のフィルター掃除

フィルターの図解
澄家のフィルター掃除
R+house春日井より建築家住宅の情報を発信。「澄家のフィルター掃除」の詳細ページです。R+house春日井は名古屋市、春日井市の注文住宅を手掛けております。住まいづくりのご検討をしていましたらお気軽にお問い合わせください。
灼熱の暑さが続きますが、皆様お元気でしょうか?私のお盆休みは、どこにも行けずじまいでしたが、タイミングよく、第1種換気システム『澄家』の操作パネルに『屋外フィルター』マークが点滅していたので、はりきって掃除しました^^(90日毎に、清掃タイミングをお知らせしてくれます)ということで簡単に手順をご紹介します。
まず、屋外フィルターカバーを外します。
フィルターカバー

ドライバーと手でネジを外します。
フィルターのねじを外す
ねじを外す様子

3ヶ月でこんなにも!と驚くほどの汚れ。
フィルター


虫がついていたので、ブラシでざっと汚れを落とします。
フィルター


大きめのポリ袋にぬるま湯と中性洗剤を入れて
その中にフィルターを5分ほどつけ置きます。
衝撃的な黒い水^^;
フィルター表面を水洗いする様子


フィルター表面を水洗いすると真っ白に!
あとは水気を切って、陰干しします。
(3~4時間位で乾きました。)
フィルターを乾かす様子


最後に、フィルターをかぶせて完了!
1ヶ所なので、あっという間でした。
フィルターカバーを元に戻した様子


#家づくりの基礎知識 #暮らしの工夫
建築家のアイデア
建て替えも賢く!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.27

春日井市の補助金は?住宅や子育てに関する支援をご紹介!

暮らしのポイント
2023.10.28

住みやすい街選びのポイントとは?「春日井市」を例にお伝えします!

暮らしのポイント
2023.09.16

用途地域について

家づくりノウハウ
2023.09.12

GATE代表 小寺の性能シリーズ ②気密

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。