土地を活かした唯一無二の設計
R+houseの大きな特徴である「アトリエ建築家と建てる家」。建築家には定義がありませんが、建築士の資格が建築家になるわけではありませんし、一流企業が建築家になるわけでもありません。差し当たって、運転免許だけでF1ドライバーにはなりません。特別な能力を持ったと評価されている人こそが建築家と呼ばれています。それは、お客様の真の要望を引出し、将来を見越したライフスタイルも叶うような設計能力です。
安心して暮らせる性能
R+houseでは、夏涼しく、冬暖かく暮らせる性能は「当たり前」という考え方です。国の水準を上回る値が「標準」とされていて、施工者となる私たち工務店は、定期的に講習とテストを受けてその基準を保てるよう努力を重ねています。
●
高性能の詳細についてはこちらをご覧ください。
手の届く価格
R+houseはアトリエ建築家というプロが設計し、その品質も高いときけば、当然価格も高くなってしまうのでは...と心配される方もいらっしゃるかもしれません。でも、ご安心ください。R+houseにはコストを削減できるルールとしくみがあります。
①建築家とのお打合せは全3回
たった3回でプランができるの?とよく質問されますが、ほとんどのお客様が3回目のお打合せでは時間が余ってしまうほど。建築家はヒアリングで適格に要望を捉えて、プランに反映されますので、心配ありません。もちろん、空間設計が決まった後は、内装や造作などの細かい点を、私たち工務店と回数の制限なく打合せいたします。
②構造と材料のムダを省く
注文住宅であっても、材料の寸法をそろえる事で目に見えない部分の「もったいない」をなくします。
3③仕入れの工夫
R+houseでは独自のWEBによる、メーカー直発注システムを導入しています。そうすることで、中間業者へのマージン分をコストダウンすることに成功しました。