こんにちは。昨日に続き、アトリエ建築家が考えるデザインとはどんなものなのか?建築実例を元にご紹介する第2弾!本日も『暮らしにフィットしたプラン』から建築家とデザインする長く住み続けられる家をお届けします。
アトリエ建築家が考えるデザイン
住む人の希望を叶えるのはもちろん大切ですが、家づくりは将来を見据えることも重要なポイント。「美しいあり方」にこだわる建築家である三浦直樹さんの手掛けた住宅を参考にご覧ください!
建築家とデザインする長く住み続けられる家

1982年滋賀県生まれ。京都造形芸術大学芸術学部環境デザイン学科を2005年に卒業後は、自然との一体感がコンセプトの横内敏人建築設計事務所に入所しています。日本建築の建築家では指折りと言われる、京都造形芸術大学環境デザイン学科教授の横内敏人さんが代表を務める設計事務所です。 そこで経験と実績を積み、2013年に三浦直樹建築設計事務所を設立し、現在に至ります。住まいは見た目だけでなく、あるべきものがあるべきところにあるという「美しいあり方」にこだわったデザインで、家に住む家族の想いを実現しながら30年、40年先の家族の姿を見据えた家づくりが特徴的な建築家です。
