無垢床のお手入れ
こんにちは。台風接近の影響で急に涼しくなりましたね。昨日は慌てて長袖を引っ張り出しました^^; でもこの台風が過ぎるとまた暑くなるとか。体調にはくれぐれもお気をつけください。
さて、本日は、R+house春日井の標準仕様でもある『無垢床』のメーカー推奨のお手入れ方法をご紹介します。特別なメンテナンスの必要はありませんが、こんな時どうすれば?をお伝えします!
普段のお掃除は?
大きなごみや埃は掃除機にて取り除き、乾いた雑巾やモップで拭いてください。科学雑巾やモップの場合は、ドライタイプをご使用ください。
乾拭きしても汚れが落ちない時は?
水(中性洗剤を10%程度に希釈した水でもOK)に雑巾を濡らし、固く絞って拭いてください。そのあと、乾拭きしてください。頑固な汚れは雑巾にベンジンをつけ手早く拭き汚れが落ちたら乾いた柔らかい布で乾拭きしてください。※油性やアンモニア系、研磨系のクリーナーは 使わないでください。※表面のワックスがけについては、水濡れにより 塗膜がはがれてしまう可能性があるため お勧めはしていません。
水をこぼしたら?
表面仕上げはウレタン塗装で表面保護をしていますが、長時間水に濡れた場合は目地から入ってフローリングが水分を吸い、変形・シミ・カビの原因となりますので、速やかに水分を拭き取ってください。
傷がついてしまったら?
表面のゴミを取り除き、色合いの合う市販のパテやフロアークレヨン(補修用)を使用し、説明書に沿って補修をしてください。
本格的に修復する場合はこんな感じです。
①
②

③

④

⑤

⑥


できます!